箱根ゴールデンコースと金時山|強羅公園・大涌谷・海賊船

スポンサーリンク

箱根関所

箱根町港の近くには江戸時代に使用されていた箱根関所があります。

箱根関所看板

箱根関所の門です。

箱根関所入り口

高台から関所を見ると、こんな感じです。

上から見た箱根関所

以上が箱根ゴールデンコースとなります。箱根町からは箱根湯本駅や小田原駅行きのバスが出ております。

普通に全部廻れば一日で回れるかどうかといったところです。箱根町港からバスで箱根湯本や小田原まで帰ることもできますが、余裕があれば、箱根神社などがある元箱根もぜひ、行ってみて下さい。

恩賜箱根公園

箱根町港から元箱根港までは、もちろん船で行くこともできますが、距離にして2キロない程度なので歩いて行くこともできます。

途中には恩賜箱根公園(おんしはこねこうえん)があって、中には芦ノ湖が見える展望台や西洋風の建物があります。恩賜箱根公園から芦ノ湖を見ると、このように見えます。

恩賜箱根公園から見た芦ノ湖

中央広場には西洋風の建物があります。

恩賜箱根公園 中央広場

箱根神社(九頭龍神社)

元箱根の近くには箱根神社があります。第五代天皇である孝昭天皇(こうしょうてんのう)の時代に作られたとも言われております。

孝昭天皇は古事記や日本書紀に記載されておりますが、詳しいことは書かれておらず、実在したのかさえ定かではありません。とにかくそれほど古代の人です。

箱根神社の入り口

箱根神社

 湯葉丼 直吉

箱根湯本周辺は夜になると、ほとんどの店がしまってしまいます。

しかも、観光地というだけあって、基本的に料金は割高です。セブンイレブンが一軒あり、若い人たちなどはそこで夕食を買って食べているみたいでした。

駅からちょっと歩いたところに、湯葉料理の「湯葉丼 直吉」があります。北条の姫が化粧用に使用していたという湧き水を使用しているという湯葉料理です。

湯葉丼 直吉

「湯葉丼 直吉」もラストオーダーは18時なので、これを食べるために、この日は早めに切り上げて来ました。飲み物は、もちろん豆乳です。

湯葉丼 直吉 湯葉料理

湯葉丼 直吉 デザート

天成園

箱根に来たら、やはり温泉に入りたいところです。いろいろな温泉があるのですが、天成園というところが気になったので行ってみました。箱根湯本駅から徒歩で10分程度のところにあります。

平日というのに、中はかなり混んでいてびっくりしました。箱根の山々を見ながら入れる露天風呂がとてもおすすめです。

後日テレビを見ていたら、日本の温泉ベスト3といった特集で、ここが3位になっていたので、ちょっと驚きました。

天成園

天成園

箱根周辺の観光スポットをもっと探してみる(たびノート)

コメント

タイトルとURLをコピーしました